Chika rides @ CB250RS of Web SHERPA 井上ボーリングという会社で働く人にとって、水曜日の午後は特別。なぜなら水曜日の午後は社員全員、自由研究の時間になっているから。 以前、「毎週水曜日が来るたびに、従業員は『何がやりたいの?』って聞かれるわけですよ。そして …
ホンダ「CB190X」 50万円以下で楽しめる気軽さと積載力と走破性を兼ね備えた本格アドベンチャーに試乗! 中国の五羊ホンダがラインナップする小排気量アドベンチャーモデル、「CB190X」に試乗しました。 ホンダ「CB190X」。その名前を聞いて、ホンダの王道ネイキッドを想像してしまったのは、私(先川知香)だけではな…
Chika rides @ M&M’s 御林正樹さん of Web SHERPA 1950年~70年代のアメリカが大好きで、新旧ツインショック車両のカスタムやコンプリート車両の販売・修理・車検に加え、ヴィンテージモトクロスフリークへ向けたアパレルライン”SCRAMBLES”…
安くてハイテクでスポーティー! ホンダ「RX125FI SE」は原2スクーターのメリット全部乗せモデル 中国新大州ホンダがラインナップする、日本未発売のプレミアムスクーター「RX125FI SE」に試乗しました。 中国新大州ホンダがラインナップする「RX125FI SE」。スタイリッシュなデザインがスポーティーな印象…
可愛いくて扱いやすい! ホンダ「ダックス125」は毎日の移動を楽しくしてくれる最高の相棒 1969年に登場し、ダックスフンドをイメージしたデザインで人気を集めた「ダックスホンダ」のスタイリングを踏襲しつつ、現代の感性が取り入れられた原付2種のNEWモデル、「ダックス125」に試乗しました。 ホンダが2022年9月22…
移動をオシャレで楽しいものにしてくれる! ベスパの原付二種モデル「VXL125」に試乗 インドで生産されているイタリアンバイクブランド、ベスパの原付2種スクーター「VXL125」に試乗しました。 ベスパといえば、映画などにも登場するイタリアのオシャレスクーター。女性がスカート姿で乗ることも想定して開発されたという逸話…
快適で便利なだけじゃない!アプリリア「SR125」はちょっと遊べる原2スクーター インドで生産されているアプリリアの原付二種スクーター「SR125」に試乗しました。 コロナ禍の影響などもあり、昨今人気が高まっている原付2種モデルですが、そのなかでも荷物がたくさん積めるなど、特に利便性の高いスクータータイプは、どのモデ…
ヤマハ「E01」は未来感あふれるデザインと安定感ある走りが魅力のEVスクーター ヤマハの二輪車メーカーとしての技術とノウハウ、そしてEV技術を融合させた原付二種クラスのスクーター、「E01」に試乗しました。 ヤマハがカーボンニュートラルを目指す実証実験の一環として、3か月間のリースをおこなっている原付2種クラスの電動…
ヤマハ「アクシスZ」は自転車のような気軽さとバイクの走行性能を両立した1台 ブレーキ規制と令和2年排出ガス規制に対応し、2022年3月に発売されたヤマハの原付2種モデル「アクシスZ」に試乗しました。 アクシスZは、ヤマハのベストセラーともいえる人気原付2種スクーターであるにも関わらず、排ガスやブレーキ規制に対応するた…
Uターンはちょっと苦手? ヤマハ「YZF-R7」はスポーティなフォルムとマイルドな走りが魅力のミドルサイズスーパースポーツ ヤマハ「MT-07」をベースに、サーキットでの扱いやすさが追求されたスーパースポーツ、「YZF-R7」に試乗しました。 ヤマハ「MT-07」をベースに、幅広い技量のライダーが街乗りやツーリング、…
コメントを投稿するにはログインしてください。