Chika rides @ BORING/HONING of Web SHERPA 古いバイクのエンジンが壊れたら、ボーリングや ICBM(R)でかなり頑丈に直してくれるという、井上ボーリングに対する漠然とした信頼感や技術力の高さは、旧車バイクファンの間では認知されていると思うのですが、ボーリングって実際には何をするの…
ル・マン24時間と鈴鹿8耐はどっちが過酷? 現地で感じた時間だけでは割り切れないEWCの魅力とは 2023年4月15日から4月16日に、フランスにあるブガッティ・サーキットで開催された2023FIM世界耐久ロードレース選手権(EWC)の開幕戦、ル・マン24時間耐久ロードレース。今回は、24時間という過酷なレースについて…
過酷すぎるトイレと騒音!?世界耐久ロードレース選手権の開幕戦ル・マン24時間でパドック生活を体験 2023年4月15日から4月16日に、フランスにあるル・マンサーキットで開催されたFIM世界耐久ロードレース選手権(EWC)2023の開幕戦、24HEURES MOTOS。今回は、レースウィークのエントラントの生活について…
ほぼ外観は「R1」! ヤマハ「YZF-R15M」は有りそうで無かった気軽に乗れる等身大フルカウル ヤマハのフラッグシップロードスポーツ「YZF-R1M」をそのまま155㏄にサイズダウンしたような1台、「YZF-R15M」に試乗しました。 インドヤマハがラインナップする150㏄スーパースポーツモデル「YZF-R15M」…
Chika rides @ CB250RS of Web SHERPA 井上ボーリングという会社で働く人にとって、水曜日の午後は特別。なぜなら水曜日の午後は社員全員、自由研究の時間になっているから。 以前、「毎週水曜日が来るたびに、従業員は『何がやりたいの?』って聞かれるわけですよ。そして …
ホンダ「CB190X」 50万円以下で楽しめる気軽さと積載力と走破性を兼ね備えた本格アドベンチャーに試乗! 中国の五羊ホンダがラインナップする小排気量アドベンチャーモデル、「CB190X」に試乗しました。 ホンダ「CB190X」。その名前を聞いて、ホンダの王道ネイキッドを想像してしまったのは、私(先川知香)だけではな…
Chika rides @ M&M’s 御林正樹さん of Web SHERPA 1950年~70年代のアメリカが大好きで、新旧ツインショック車両のカスタムやコンプリート車両の販売・修理・車検に加え、ヴィンテージモトクロスフリークへ向けたアパレルライン”SCRAMBLES”…
安くてハイテクでスポーティー! ホンダ「RX125FI SE」は原2スクーターのメリット全部乗せモデル 中国新大州ホンダがラインナップする、日本未発売のプレミアムスクーター「RX125FI SE」に試乗しました。 中国新大州ホンダがラインナップする「RX125FI SE」。スタイリッシュなデザインがスポーティーな印象…
可愛いくて扱いやすい! ホンダ「ダックス125」は毎日の移動を楽しくしてくれる最高の相棒 1969年に登場し、ダックスフンドをイメージしたデザインで人気を集めた「ダックスホンダ」のスタイリングを踏襲しつつ、現代の感性が取り入れられた原付2種のNEWモデル、「ダックス125」に試乗しました。 ホンダが2022年9月22…
移動をオシャレで楽しいものにしてくれる! ベスパの原付二種モデル「VXL125」に試乗 インドで生産されているイタリアンバイクブランド、ベスパの原付2種スクーター「VXL125」に試乗しました。 ベスパといえば、映画などにも登場するイタリアのオシャレスクーター。女性がスカート姿で乗ることも想定して開発されたという逸話…
コメントを投稿するにはログインしてください。