ほぼ外観は「R1」! ヤマハ「YZF-R15M」は有りそうで無かった気軽に乗れる等身大フルカウル
ほぼ外観は「R1」! ヤマハ「YZF-R15M」は有りそうで無かった気軽に乗れる等身大フルカウル ヤマハのフラッグシップロードスポーツ「YZF-R1M」をそのまま155㏄にサイズダウンしたような1台、「YZF-R15M」に試乗しました。 インドヤマハがラインナップする150㏄スーパースポーツモデル「YZF-R15M」...
ほぼ外観は「R1」! ヤマハ「YZF-R15M」は有りそうで無かった気軽に乗れる等身大フルカウル ヤマハのフラッグシップロードスポーツ「YZF-R1M」をそのまま155㏄にサイズダウンしたような1台、「YZF-R15M」に試乗しました。 インドヤマハがラインナップする150㏄スーパースポーツモデル「YZF-R15M」...
Chika rides @ CB250RS of Web SHERPA 井上ボーリングという会社で働く人にとって、水曜日の午後は特別。なぜなら水曜日の午後は社員全員、自由研究の時間になっているから。 以前、「毎週水曜日が来るたびに、従業員は『何がやりたいの?』って聞かれるわけですよ。そして …
安くてハイテクでスポーティー! ホンダ「RX125FI SE」は原2スクーターのメリット全部乗せモデル 中国新大州ホンダがラインナップする、日本未発売のプレミアムスクーター「RX125FI SE」に試乗しました。 中国新大州ホンダがラインナップする「RX125FI SE」。スタイリッシュなデザインがスポーティーな印象...
可愛いくて扱いやすい! ホンダ「ダックス125」は毎日の移動を楽しくしてくれる最高の相棒 1969年に登場し、ダックスフンドをイメージしたデザインで人気を集めた「ダックスホンダ」のスタイリングを踏襲しつつ、現代の感性が取り入れられた原付2種のNEWモデル、「ダックス125」に試乗しました。 ホンダが2022年9月22...
移動をオシャレで楽しいものにしてくれる! ベスパの原付二種モデル「VXL125」に試乗 インドで生産されているイタリアンバイクブランド、ベスパの原付2種スクーター「VXL125」に試乗しました。 ベスパといえば、映画などにも登場するイタリアのオシャレスクーター。女性がスカート姿で乗ることも想定して開発されたという逸話...
快適で便利なだけじゃない!アプリリア「SR125」はちょっと遊べる原2スクーター インドで生産されているアプリリアの原付二種スクーター「SR125」に試乗しました。 コロナ禍の影響などもあり、昨今人気が高まっている原付2種モデルですが、そのなかでも荷物がたくさん積めるなど、特に利便性の高いスクータータイプは、どのモデ...
ヤマハ「アクシスZ」は自転車のような気軽さとバイクの走行性能を両立した1台 ブレーキ規制と令和2年排出ガス規制に対応し、2022年3月に発売されたヤマハの原付2種モデル「アクシスZ」に試乗しました。 アクシスZは、ヤマハのベストセラーともいえる人気原付2種スクーターであるにも関わらず、排ガスやブレーキ規制に対応するた...
Uターンはちょっと苦手? ヤマハ「YZF-R7」はスポーティなフォルムとマイルドな走りが魅力のミドルサイズスーパースポーツ ヤマハ「MT-07」をベースに、サーキットでの扱いやすさが追求されたスーパースポーツ、「YZF-R7」に試乗しました。 ヤマハ「MT-07」をベースに、幅広い技量のライダーが街乗りやツーリング、...
斬新で個性的! ヤマハのスポーツヘリテージ「XSR900」は正に伝統馬術のエキスパート フルモデルチェンジされ、2022年6月30日に登場したヤマハの大型ネイキッドモデル「XSR900」に試乗しました。 2015年の「EICMA」で公開され、2016年に日本での販売が開始された「XSR900」。その最新モデルに試乗しま...
Chika rides @ 池田宗敏選手筑波選手権6連覇! of Web SHERPA 以前、井上ボーリングで働く従業員の人たちにインタビューをさせて頂き、その強い個性と技術力、そしてそれぞれの業務に対する想いの強さを紹介しましたが、「仕事は楽しくなくちゃ」と考える、未来志向でチャレンジ精神旺盛な井上社長の元に集まって...
コメントを投稿するにはログインしてください。